レジン創作が思うように進まず…ニヤニヤしています(笑)
およそ10年近いブランクを越えてなんとか感覚を取り戻しつつあり
作りたいものが思い浮かぶと先ずは頭の中で手順を組み立てます
原型の型を取るのだって気を遣わなくてはならないことはあれこれあるわけで
繰り返した失敗の原因を探り探り
同じ失敗を繰り返さないように…と慎重に慎重に
お師匠さんからのアドバイスを胸に抱きつつ
ひとつひとつの行程をゆっくり確実に、丁寧に行います
けど…逸る気持ちを抑えられないのよう。
立体成形のとき、なるべくロスを抑えたいけれど
あーもう、あーもう、焦るから隙間が出来ちゃうでしょー
だめよーだめ、焦らないで!
粘土の表面だって滑らかに整えなくちゃ…
色もつけたい、いやシンプルに透明が良いかしら
中になにを封じ込めよう、いやいや、むしろ何もいらないか
嗚呼はやく硬化してくれないかな
今日はまだかな明日なら良いかな(冬は硬化時間が長いのなんの)
取り出したらすぐにでもバリ処理したい
いや待て型から抜いたら必ずひと休みさせて落ち着くのを待たなくちゃ
嗚呼削りたいはやく削りたい
てな感じで(笑)
どの行程もめっちゃくちゃ落とし穴があって面白い!
ぎゃー!失敗した!うぉー!と(心で)叫んでみたり
型から抜くときは本当に毎回超気持ち良くて大好きだし
待ちたくないのに待たされるのもわくわく
表面をショリショリするのも楽しい
まだチビがわんさといた10年と少し前
明けても暮れてもしゃかしゃかと磨いて磨いて
型から抜いただけのものとは確実に違う手触りになった珠を知ったら
ぜひ皆んなにも触らせてあげたいと思うようになりました
お届けはまだまだきっと先だけど
ということはまだまだもーっと楽しめる、ってこと。
子育てもモノづくりも同じ
あーだこーだが全部楽しいんだから嬉しいよね