昨晩遅く、24歳次男の声が聞こえたので
よいしょこらしょと寝室を出ると
21歳四男に貸したスーツがどうやらここにあるらしい、とのこと
あちこち探して…ママの部屋のクロゼットからやっと出てきた
(あっぶなー、捨てようと思ってたヤツだわ…)
で、この子は美容師なのでカラーについて聞いてみた
先週のミルクティベージュが早々と黄色くなってきたから、と
レシピを聞いていた通りに染めたらなんか暗くなっちゃって
かつ、紫色が目立つやーんてなっちゃった
「この髪色を表現するならなんて言う?」と問うと
「グレージュ?」と言う
ふむ…まあそれなら良いか。
でもそれにしても暗くない?これでトーン7だってんだけど、と
塗布前、先週の仕上がりの画像を見せたら
うーん?これそのレシピならトーン7ではないかなー。と言う
または色が入り過ぎないようにクリア入れてるかどっちかって
うむ、確かに色が入り過ぎないようにオキシで薄めてるとは言ってたような…と言うと
クリアで薄めたらどう?と言う
それと、今回は3色配合のレシピだけど色は入る順番があるから
あ、やべえ暗くなってる!つって放置時間変に短くすると最後の色が入らないまま流すことになるからかえって良くないよと言う
それと、塗布したそばから発色するなら髪の内部に色素が入りきれてないからすぐ落ちちゃうだろうねーとか
ママのあたま全頭ブリーチ2回だからたぶん16くらいまで明るくなっているだろうから
トーン上げて行くより、低いトーンで薄めた方が良いと思う、と。
あと、ブリーチのリタッチは絶対に自分でしない方が良いよと
あらいやだ。
やろうと思ってたのどしてわかるの、てへ。
「どうせそんなことやと思ったわ」とはさすが我が子よww
ブリーチ液は塗布した場所で膨満するから、素人が自分で施術するのは危険すぎるとかで
どうせかなり白髪の量が多いのだからカラー剤も良く乗るだろうし
ブリーチ毛がなくなるまで伸ばしてあとは自然にまかせよ!と言う。
結局いろいろやってみてもね、そのひとが持って生まれたものが一番似合う!
ってそれ…わたしがあんたに教えたことなんすけど。
「あ、そうだっけ?ははははー」
美容学校行くのに毎朝あーだこーだ髪型作ってさあ
くるくる天パ活かせば良いのに縮毛矯正するって聞かなかったあんたが
まあ立派に美容師然としおってからに…
とまあいろいろすったもんだありまして
髪色の変化が今後もまだちょっと予測不可能でありますが
それはそれで実験()いろいろ出来るし、楽しみでーす