怒(いか)るに遅くあれ
怒(いか)るに遅くあれ

怒(いか)るに遅くあれ

——————–
愛する兄弟たちよ
このことを知っておきなさい
人はすべて、聞くに早く、
語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。
〜‭‭ヤコブの手紙‬ ‭1‬章19節〜

隣人との関係を良好に保つためにそうあるべき、と受け取りがちですが
実はこの言葉はわたし達自身のために語られています

怒りを覚える時には必ず相手がいます
喜びを感じるためには独りでも良い。

さて、わたしの目の前に立つひとがいて
とてつもなく嫌なひとであったとしましょう

実は先日、学校の先生とそのようになりまして(笑)
ちょっとした親心(という名のエゴ)で
娘のiPadを初期化してしまいました
というのは娘のiPadは前年度まで他の誰かが使っていたもので
初期化をしてお下がりしてもらうはずのところ
受け取った時点でシステムデータが12GBもあったんです
ストレージを逼迫させているせいでiPadOSのバージョンアップも出来ない状態

ありゃりゃ、こりゃいかん。と
ついつい初期化してしまったわけですが
そのせいで今度はインターネット接続が出来なくなりました
フィルタリング設定の関係でそうなってしまうのですが
これを解消するには然るべき場所へ連絡してもらわなくてはならない。

本当にすみません、勝手なことをしてしまって。
どうか宜しく対応してやって下さい

そうお電話して3日。
「今日もまだインターネット使えなかった」
娘がまたも言います

GIGAスクール構想に後押しされて導入したiPad
授業に活用が進んでいるだの持ち帰りをさせて宿題に取り組ませている、だの言うけどさ。
インターネットに繋がっていなくちゃ使えないんです
そりゃ、初期化したわたしが悪いんですけど。

「なぜそうしたのですか?」
「初期化などについては教育委員会の指示のもと、学校としての対応を要することです」

わかっています、すみません
でも、もう3日も使えていないんです

「それについては教育委員会に確認しましたが、やはり対応は学校が決定します」

え?
ということは学校全体で一斉に端末を初期化するんですか?
(はあ?ネットワーク死ぬよ?)
それはいつ頃になる予定ですか?

「ただいま検討中ですのでお待ちいただきたい」

ではこの後しばらくは使えない状況が続くということですか?
代替機などは無いのですか?
というかそもそも秒で対応してもらえる案件ではないですか?

…ここら辺からわたしはメラメラ…

「ですから、それは学校が決めます
おかあさまが大変お詳しいことはわかりましたが
足並みが揃わないとこのように不具合が起きることもありますし」

どかーん!
遂に…久しぶりにキレてしまいました(泣)
お詳しい?
お、く、わ、し、い?

ああそうさ。
詳しいよ、わたしは。
だって毎日その仕事してんだからな!

とは言わず(あたりまえ)
大切なことを勝手にするな、ということですよね
それはわかりました、申し訳ありませんでした
ですが、現状
使えない状態で3日も経つのに何の対応もないのは何故なのですか?

「勝手にするな、とは言っておりません
ただ、このようなことは学校が決定したタイミングで対応させて頂いております」

出たー
教育者()の常套手段
文言を変えれば言外のニュアンスが同一であっても
“そうは言っていない”大作戦発動…

はいはいわかりました、それは理解しました
で?代替機は無いんですか?
(あることは知ってるんだぞ)

「ありますので対応します」

2日前にそうしろ!
とは言わず(あたりまえ※2回目)
ありがとうございます、では宜しくお願い致します
今後、対応には充分注意致します

ぷつ。

結局、その日学校からは1mmも問い合わせなどありませんでした。
でも家に戻ると、iPadを2台抱えて困惑する娘。
知らん、もう。

てな経緯があり、久しぶりに嫌な気持ちになりました。
でも、それは先生の対応のせいではないんです

先生の立場からすればその対応はほぼ正解でした
本当はとっくに教育委員会からの指示は出ていて
データのバックアップの確認をしてから対応を始めているべき時期なんです
それを、知らぬものと思って「教育委員会ガー」だとか言うからあったまキタのですが、それも先生の立場なら仕方ない。
代替機だって貸してくれたしさ。

お詳しいのはわかりました、なんてのだって
テメーコンニャローこっちが慎重に進めてんのになに勝手にやりやがってんだよー
ってのは十二分に理解出来ます!(忖度)

つまりわたしは、自分自身のとった態度によって
えも言われぬいやーな感じになってしまったんです
もっと先生の立場を慮れば良かった
初期化したことをもっと真摯に謝罪すれば良かった
代替機は無いんですか?なんて差し出がましいことを言わなければ良かった

怒りの炎は己を焼き尽くすのみ

再び肝に銘じた朝でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA