情報を選別する力
子ども達は情報弱者である、としか言いようがありません。 我が家の子ども達の最近のお気に入りは某国の著名人の暗殺未遂を巡る都市伝説 狙撃されたものの、奇跡的に死を免れたのは 目に見えない誰かの声が聞こえたとかなんとか。 そ …
子ども達は情報弱者である、としか言いようがありません。 我が家の子ども達の最近のお気に入りは某国の著名人の暗殺未遂を巡る都市伝説 狙撃されたものの、奇跡的に死を免れたのは 目に見えない誰かの声が聞こえたとかなんとか。 そ …
先週末、お友だちのイベントのサポートに参加しました 我が家の子ども達も毎年楽しみにしている 参加ご家族のおちびさん達のベビシ。 我が家も、子ども達が幼い頃からベビシにはお世話になっていたし 周囲に子だくさんの家族が何組か …
幼稚園の頃だったと記憶しています お気に入りの小さな自転車 ガラガラと音を立てる補助輪が嫌になったから わたし、もうこれいらないと外してもらったら あらららららら! どうしちゃったのわたしの自転車 仲良しだと思っていたの …
純白で大輪の花を咲かせるカサブランカは 見た目が美しく香りも華やかであるため花束に人気なのだそうです 片や、その母であるヤマユリはそばかすをたくさん待つ日本固有の原種のユリで 緑萌える山や草地のそこかしこに凛と咲いていま …
いつかきっと来る、ひとり暮らしのおばあちゃんな毎日。 自分のたてる生活音以外に聞こえるのは雲が流れる音と虫たちの話し声、それから霧のため息くらい あー憧れのひとり暮らし… と、夢想はそれとして(笑) ひとり暮 …
さて。 内面を磨くということはつまり 自分の心の中の薄暗がりに放り込んだあれこれを 大切に一つずつ取り出して、中を確認して 傷ついたところやほつれがあったらてあてをして… ありのままで素敵なのよ、って自分を抱 …
中1が、校外での学びとして人権同和教育の講座を受けて来ました 講座のタイトルが「人権=わたしも大切、あなたも大切」 とても素敵だなと思いました。が。 それを聴いている子ども達”全員”が体操服 同じ …
「ああ〜お金が欲しい〜」 小学生の末子も中学生も四六時中そう言っています 漫画が欲しい、ミニチュアが欲しい メイク道具が欲しい、お洋服が、靴が、お人形が。 ママはキャンピングカーが欲しいな! 旅をしたいな。 時々は露天風 …
【過去記事】 長いこと探していた過去記事がひょんなことから出て来ました この当時は、目に見えない世界のこととしてクローズしていますが 肉体として男性、または男性寄りなのか 女性または女性寄り、或いはそれ以外であることは …
あの時、あの言葉を言わなきゃ良かった、とか 相手がどんな言葉を求めているかわかっていたのに答えなかった、とか。 子育てだけではなくて対人関係では良くある場面の後悔に苛まれること 誰にでもあることですが 多くのひとは、次々 …