月: <span>2024年7月</span>
月: 2024年7月

忘れもの

学校の現場で働いていたとき 放課後の、薄暗がりの教室から先生の怒鳴り声が聞こえたことがありました 「お前はなんべん忘れたら気が済むんか!」 叱られているのは小柄な男の子 学級では大人しく、目立たない子 ほんの少しみんなと …

腐ってる?熟してる!

子ども達が大好きなバナナスムージー。 たっぷりバナナとミルクと氷、それにちょっぴりお砂糖とほんのりバニラも加えてミキサーでごわわわん! お店で出てくる何倍も濃くて美味しいよね あれ?でもママこのバナナ少し黒くなってる&# …

多様性を内包する共同体

「子ども達は缶入りドロップス」 そんな表現が生まれたのは今から10年ほど前 ご縁があって地元新聞紙に掲載して頂いた時 自身の子育てを通して感じたことをそのまま表現しました 子どもの数が増えれば増えるほど混沌は深まります …

カトリック教会

2018年に聖書の和訳が変更され、聖句から受け取るイメージががらりと変わりました 更に2022年からはミサの式次第も変更。司祭とのやり取りの文言や作法も大きく変更されました もちろん、カトリック教会はこれまでも大きな変化 …

わくわくすること

アニメ大好きな五女は目下リアルハイキュー生活満喫中 およそ運動とは無縁な子でしたが進学と同時に「バレー部入る!」と宣言しました …へ、へえ。 本人がその気なのに止める理由があるはずもなく あれよあれよと入部届 …

禍を転じて福と為す

この世的に出来事は好ましいこととそうでないこと、に見えています それがきっぱりとした二極ではなくグラデーションであるとしても 極みがある、とする時点で結論は同じところに辿り着きますが 世の中に既にある言い回しが時に、思考 …

AくんとBくんがいます

ふたりは兄弟です 同じお父さんとお母さんがいて 同じ年、同じ日に産まれたそうです しかし双子ではないと言います なぜ、そうなのかを説明して下さい これは、とある面接時に使われる質問なのですが 父さんとお母さんが同級生なの …