Voicyパーソナリティに応募したわ!
もー、我ながらほんと単純、単細胞、思いついたら即実行、後先考えない 転んだら立ち上がれば良いじゃん戦法(笑) 本日、アルマ・クリエイションのさかい美佐さんがファシリをされるとのことで いつもならぜっったい申し込まないタイ …
ちり紙ってなに?
OMG!! mamma mia!! なんですって! 遠足に沸き立つ末子さんは朝から大わらわ なんど確認したってやり過ぎることはどないわとでも言いたげに パパがいつか買ってくれた うす紫がステキなデイパックから 荷物を出し …
幼少期の愛情不足が原因
問題行動を起こす子どもの原動力ってやつがそれである、と言われたら「はいそうですね」と答えれば良いと思っています それは単なる事実であって 求められる量の愛情を注がなかった誰かを責めるものではありません この世に生まれて来 …
何を、なんのために学ぶのか
そんな問いを投げて下さったのは ザギン()でグラフィックデザインのお仕事をされていた、という 現在はおんせん県の片隅で子ども達のとまり木たるフリースクールを運営されている方 なぜ、と自らに問い続けるという生き方をしよう、 …
まずは、点。
点で思考するな、とはビジネスシーンでもよく使われる表現です 例えば取引先からAというモノが欲しいのだと相談を受けたとき 仕入れ先にAの見積もりを出してもらい なんなら他の仕入れ先にも相見積もりを取る。 取引先に対しては自 …
始まりはいつも雨
っていうようなタイトルの優しい歌がありましたね こちらは静かな秋雨の朝です 大分市の地域振興課さんが主催している 地域デザインの学校、というところに参加しています こんなのがありますよ、と誘って下さったのが 前回の卒業生 …
哀しいね
我が家に未だいる子ども達、7人(うち、ひとり失踪中ww) 21歳次女 19歳五男 18歳三女 17歳四女 15歳六男 13歳五女 11歳六女 なんかさ…書き出してみると吐き気がするわ… なに?この …
拡張させて行く、ということへの大義としてのナニカ
「ひととの距離感のつかみ方がわからない」 これがすごく怖かったのです。 先だって参加した哲学対話はソクラティックダイアログという手法によってかき混ぜられた「傷つくとは」がテーマで その場でポロリ出た自分の言葉に、正直なと …