<span class="vcard">reico</span>
reico

ごめんね、ありがとう

「バーバ、今日はごめんね。いつもありがとう」 今日、本当なら歯医者さんへ連れて行ってもらうはずだった息子は文化委員長さん。 今月中旬の文化祭に向けていよいよ追い込みの時期でもあり、かつ その幕が降りれば直ぐに受験対策に舵 …

読書会

別府鉄輪読書ノ会 開催100回目の記念すべき朝 なんとかねじ伏せたマルシア・ガルケスを小脇に抱えて。 行って来ましたー!! もともと、古い建物が大好きなわたしにとって そろり…と丁寧に扱わなければならないと事 …

読了

ふぃー。 なんとか間に合いました! 手強かった。 百年の孤独/ガブリエル・ガルシア=マルケス まさしく死闘(笑) 軽々と分け入ることの出来ない薮のような本でしたー これを他の皆さんがどう咀嚼しているのか これがまさしく& …

対話

担任の先生の声がけが発端となり、学校に行けなくなってしまった子がいます でもね、確かにそれはきっかけではあったけれど決して担任の先生が悪かったということでは無いんです その学校は履修科目の専門性が高いため、担任の先生は基 …

嵐のような週末でした

こんなにも変化が重なるとただ立ち尽くすばかりです 2回目の参加となった哲学カフェでは ここでしか出会えない方々がどなたも心地良くて かつ、新参者のわたしにでもアテンドを許可してくださる 人生においてはずっと先を歩いていら …

哲学カフェ

本日のお題は「便利とは?不便とは?」 それが何であるのか?を探ることをテーマとするなら 「なぜそれらは別のものなのだと捉えたくなるのか?」 くらいの感じでしょうか… ははは。 今回もファシリテートして下さるの …

田中小実昌読んでます

薦めて頂いた本を読んでいます (アメン父:河出書房新社) 不思議なもので読んでいるというよりは呼吸に乗って文字がすう、っと入って来ます あれ?このひとわたし??ってくらい(笑) モノゴトについて語るとき 他者には理解され …