つぶやき
つぶやき

生命力ってすごい

我が家には子ども達の食べた琵琶の種から大きく成長した枇杷の木があります 10年近く前にお庭のデザインを大きく変えた時 まだヒョロヒョロだった苗木を現在の場所に移植しました それも、素人のわたしがえっさほいさと土を掘り起こ …

収穫

少し前に18歳五男がお掃除してくれたお風呂場 毎日お掃除していても蓄積されて行く汚れ、それ自体は微々たるもの だがしかし! ウキーッ!もう看過でけーん! 今朝はまず風呂掃除するぜい!と決めてから昨晩ベッドへ入ったせいか …

塩麹始めました

もともと発酵食品は大好きで、ぬか床も育てています すこしずつ暖かくなって来て 毎日朝晩かき混ぜることが難しくなって来たので オクノテとして今は冷蔵庫ちゃんに入っていただいております… でね、塩麹。 もともとは …

幸せのつかみ方

土曜のすこーし(いや…だいぶ、か。)遅い朝10:15 かれこれ数時間ダラダラとベッドで過ごしたし ええい、起きるか!と意を決して起き上がる。 まだまだすうすう寝息をたてているチビーズを横目に部屋を出ると うへ …

お弁当!

お昼ごはん、食べ終わりました。 お味噌汁には舞茸としめじ、そしてえのきも少々それに茄子と油揚げとお豆腐。 豪華杉内美味し杉内宴じゃ宴! 塩サバもすっかり冷えて落ち着いてしっとり (焼き魚は冷えても旨し) 卵焼きの大葉も良 …

割れないコップ

「うちに、割れないコップってある?」と小5五女がいきなり聞いて来た。 うーん、あんたが幼稚園の頃に持ってたお弁当用のコップがもしかしたらまだあるかもね それで、何に使うの?と聞くと 明日の調理実習でお湯を沸かして紅茶を飲 …

ひむがしの

のに かぎろひの たつみえて かえりみすれば つき かたぶきぬ 昨日、仕事からの帰り道の背に負ったのは大きく丸い夕陽でした 空いっぱいを茜に染めるそれは その日一日を温かに過ごしたわたし達の名残の尽きぬのを察したかのよう …

お庭を整えました

冬の間野放図にしていた庭のあちこちを手入れしました 小さなあおい芽をいっぱいにつけ始めたユキヤナギとコデマリの根本に茂っていたイネ科っぽい誰か つるバラの幹の下に堂々茂っているオニノゲシやホトケノザ達。 これから勢いを増 …

ひとが亡くなるのは産まれるのと同じなのだろう

よく知ったひとが旅立ちの支度を進めていると聞いた 義理の母を見送ったときもそうだったけれど きっと彼らは安らぎに帰っていくのだという妙に確信めいた思いがあって 悲しいという気持ちにはほど遠いところにわたしは立っている 思 …

ど…どなた?

本日も卒業式、今日は途中で帰ろうと画策中。 席も最後列出入り口付近を確保して知らん顔で座っていると 「わ、久しぶりおめでとう!」と声をかけられる。 え、誰?どなた? 「○○です」って名乗ってくれたママには ああ、失礼しま …