古米たちよ、ありがとう。
「品薄につき、ひと家庭1袋のみ購入可」と貼り紙をされた空っぽの棚。 まるでそんなこと知らぬ存ぜぬと言わんばかりに踊る「新米入荷!」のポップ 平成にもあったね、米騒動 記録的冷夏の影響でお米が不作だと 外国からほっそりスリ …
「品薄につき、ひと家庭1袋のみ購入可」と貼り紙をされた空っぽの棚。 まるでそんなこと知らぬ存ぜぬと言わんばかりに踊る「新米入荷!」のポップ 平成にもあったね、米騒動 記録的冷夏の影響でお米が不作だと 外国からほっそりスリ …
担任の先生の声がけが発端となり、学校に行けなくなってしまった子がいます でもね、確かにそれはきっかけではあったけれど決して担任の先生が悪かったということでは無いんです その学校は履修科目の専門性が高いため、担任の先生は基 …
ステキなものは素敵だ。 「それがあなたの感想ですか?」 「うん、そうだよ!!」 みんなが良いと言ってる、とか受け入れられ易いだろうとか。 それもとっても大切、 そして自分の感覚も同じくとても大切 昨日、満月に乗っかって …
あなたに会うのが、ちょっぴり怖い って、なぁに言ってんだか! と思った過去のわたしの浅はかさよ。 自分の中におなじ思考が無いならその言葉には釣られないの。 良きにせよ(わたしにとって)悪しきにせよ 覚えているフレーズって …
と、思い立ってしまいましたー。 やったね! 今のスタイルはもちろんわたしのありのままですが もうちびっとくらいはいろいろブランディングしなくちゃー という思考の回路がはんだ付けされたのかなんなのか。 今までにはないところ …
中3達が、受験勉強の息抜きにカラオケに行く予定をたてたというので現地まで子ども達を送ってきました 部活動があった頃からのお付き合いだから “みんな同じに見える”子ども達の中でも、なんとか顔がわかる …
日の出と共にジージーと賑やかだった蝉の声が聴こえなくなり 代わりに、そよと吹く風の冷たさに潜む秋の気配が存外に強まっていて ああ、もう夏が行ってしまうのだと名残惜しさを覚える季節になりました とはいえ子ども達がわらわらと …
夏休み明けからぱったりと学校に姿を見せなくなる子どもがいるそうです 子ども達それぞれがどんな顔をしているのか 注意深く観察することが必要になりますが、ここで言う”注意深く”とは いかにも重大なこと …
新月の夜です 今夜は月の裏側、つまり自分のこころの奥が密かに照らされる夜 誰かを想うも願いを刻むもお好きにどうぞ 日付が変わると9月4日 我が家では末子さんの生まれた日 大切なひとのお母さんが空に帰った日 来るも戻るも本 …
台風による雨風が一時的にでしょうがおさまっています じゃあ何がしっちゃかめっちゃかなの?って。 ふだん1mmもじっとせずあちゃこちゃ飛び歩いている次女が自宅待機を命じられたため そんならまあ片付けでもすっかーと相成ったん …