家族
家族

わたしの充電器たち

小3末子は本日、延びに延びていた見学遠足の日。 本来なら二学期のうちに実施されるはずだったようですが 体調の優れない子がたくさんいたため期が熟すのを今か今かとみんなで待っていました ママ、火曜日はお弁当だよ! ずっと前か …

初めてのバス乗車体験!

チビふたりの科学講座、本日は駅近会場で駐車場無し。 ならばみんなでバスに揺られて行こう。 というのもこの前ふたりが、バスに乗ったこと無いねえと話していたことをちょうど思い出したから。 なるほど確かに、車を運転するママが増 …

体験する、ということ。

ここ数年、バレンタインは子ども達のお菓子づくり体験の機会になっています 将来はパティシエになりたい、という中1六男も今年から参戦…よぎる一抹の不安(笑) いつも言ってる、とにかく身体を動かしてみること。 それ …

何もかもありがとう

来年度から新しいひとが入るってよ、ってことになり 引き継ぎのためにその方が来月からお手伝いを兼ねて出勤することになったそうなのですが その対応のためにお休みの日の再調整が必要だね、ってことになりました 今年度は卒業が二人 …

思い悩むな

昨日はいろんなことが重なって、久しぶりに精神的にキツい日でした こんな日はお風呂でゆっくり温まってとっとと寝ちまうに限るわ… ってところで末子さんが 「ママ!明日なわとび大会!」 え!なんと運の良いこと、明日 …

牛肉のみぞれ煮

もう、もう、もう。(牛だけに) なんて美味しいんだ! 今日の晩ご飯は絹厚揚げの揚げ出し風 ほうれん草のおひたし 手羽元のさっぱり煮 ママのぬか漬け 牛薄切り肉のみぞれ煮 朝の残りの豚汁 いつものように支度を終えてお風呂に …

キレる母

「ママ、明日2,000円貸してくんない」と言い出したのは高3五男 オーストラリアで暮らしたいとかで進学も就職も選ばずアルバイトでお金を貯めてとりあえずいっぺん行ってくるわってひと。 その割にあなた、一日中部屋でゲームやっ …